ゴミ屋敷の片付け方のコツトップ画像

ゴミ屋敷片付け

ゴミ屋敷の片付け方のコツ

2020年4月3日

事前準備

遺品整理の進め方事前準備イラスト

服装

まずは怪我なく安全に整理するために服装を整えましょう。軍手、動きやすく、汚れてもよい服、マスク、スリッパ、厚手の靴下等を身につけて露出を少なくすることがポイントです。

分別の為に用意するもの

・ゴミ袋
自治体指定のものがあれば選びます。大きすぎるとゴミを入れたときに運搬しにくいので、45〜70リットル程度がよいでしょう。

・ダンボール
ダンボールも大きすぎると重くなり、運ぶのが難しくなってしまいます。120サイズを多めに、大きい物用に160サイズもいくつか用意しておくと便利です。

・ガムテープ
布でもクラフトタイプでもどちらのテープでも構いません。

・ハサミやカッターナイフ
切れ味のよいものを人数分用意しておくとよいでしょう。

・油性マジックペン
ダンボールに何を入れたか分からなくならないように書いておきます。

スケジュールを決める

遺品整理の進め方スケジュールを決めるイラスト

片付け作業を行う時に最も大事にしたいことは、スケジュールを立てることです。ノープランで開始してしまうとダラダラと長引く可能性があるため、結果的に片付けを中途半端に放置してしまう恐れがあります。

そこでまず決めることは「いつまでに終わらせるか」という終了予定日の設定です。ごみの量や片付けに携わる人数によってかかる時間が変わりますので、無理のない作業期間を設けます。

次に「この日はリビングの片付けする」といった具体的な内容を決めます。その日の目標があるのとないのでは作業スピードに大きな違いが出ますので、計画は終了予定日から逆算して立ててみましょう。

入り口から片付ける

ゴミ屋敷片付け方のコツ入り口から片付ける玄関イラスト

作業を安全にかつ効率的に進めるためには動線の確保が必要です。まずは玄関から片づけましょう。玄関が片付いたら、玄関から部屋までの通路を確保するようにしましょう。通路を確保してから、部屋の清掃に移っていくことになります。

とにかく捨てる

ゴミ屋敷の片付け方のコツとにかく捨てるゴミイラスト

生活に必要最低限の物と、貴重品以外は基本的に処分する方向で進めます。 物が多すぎて、あれもこれもと取っておいた結果ゴミ屋敷になってしまったのですから、それらを捨てなければ解決することができません。

本当に必要なものだけを段ボールに分別して、迷わず捨てる。

状況に応じて

ゴミ屋敷片付けの必要性害虫発生のイラスト

悪臭が発生してる場合や害虫が発生している場合などは適切に害虫駆除や消毒を行う必要が有ります。

ゴミ屋敷の片付け作業が大変な時は

自分たちで作業をする方が費用的には安く抑えられます。しかし何年も溜めてしまったゴミを片付けるのは、至難の業です。
自力での片付けが難しい状態になってしまうこともあります。
そもそも片付けられればゴミ屋敷のような状態には至ってないはずです。

こんな時は

  • 片付けたいけど何から始めれば良いか分からない。
  • 時間が確保できない
  • 老化による体力の低下
  • 始めてみたけど思ったより大変
  • 精神的原因で片付けられない

ワイツーホームにご相談下さい

片付けの専門業者として、お客様それぞれの状況に合わせたアドバイスをさせて頂きます。
必要に応じたスポット的なお手伝いから、全てをお任せ頂くプランまでどんな状況でも大丈夫です。

依頼をする時に「人に散らかった部屋を見られるのが恥ずかしい」と思われるかもしれません。
そこは片付けの専門業者として軽度な状態から悲惨な状況まで何件もの現場を見ています。
そして短時間で片付ける方法も熟知しているので安心して相談頂ければと思います。

ワイツーホームの強み

遺品整理やゴミ屋敷片付けにおけるワイツーホームの強みバナーその1徹底したリュースとリサイクルによる安心料金 遺品整理やゴミ屋敷片付けにおけるワイツーホームの強みバナーその2価格とサービスに絶対の自信が有ります。 遺品整理やゴミ屋敷片付けにおけるワイツーホームの強みバナーその3遺品整理士認定協会より優良事業所として認定

ワイツーホームの安心

AIG保険バナーイラスト

ワイツーホームのこだわり

ワイツーホームの遺品整理におけるこだわりその1『全て任せて下さい』とは言いません。バナー画像 ワイツーホームの遺品整理におけるこだわりその2お取引は現金主体です。バナー画像

ゴミ屋敷片付け作業の費用を抑える3つのポイント

費用を抑えるポイントその❶

行政機関に頼む

遺品整理の費用を抑えるその1行政機関に頼む市役所画像

費用を抑えるポイントその❷

期限にゆとりを持つ

遺品整理の費用を抑えるその2期限にゆとりを持つ画像

費用を抑えるポイントその❸

各種割引をご利用いただく

遺品整理の費用を抑えるその3各種割引を利用する画像

ゴミ屋敷片付け作業ご依頼の流れ

step
1
まずはお問合せ下さい。

遺品整理の流れステップ1お問い合わせ画像

  • お問い合わせ方法は、お電話またはメールかLINEとなります。
  • お電話だけでもお見積りが可能な場合も有ります。
  • お見積りなどのご希望の日時を調整させていただきます。

step
2
お見積り

遺品整理の流れステップ2見積り画像

  • お客様それぞれに合った、最適なプランと料金をご提示させて頂きます。
  • 買取品の査定、リサイクル家電や処分する物、作業費の合算でお見積り致します。
  • お見積りにご納得頂けましたら、ご希望の日時をご指定下さい。

step
3
作業当日

遺品整理の流れステップ03作業当日画像

  • お見積り時に決めた内容で作業致します。
  • 作業内容が変わらない限り追加料金はございません。
  • 作業完了後に、ご確認いただきご精算となります。

ゴミ屋敷片付け作業対応エリア

神奈川県全域

お問い合わせはこちらから

お問合せバナー メールやLINE問い合わせバナー

-ゴミ屋敷片付け